東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。

MENU

代表取締役 小岸昭義

代表取締役 小岸 昭義

OGISHIは「技術の高い職人」が集まった会社です

私は弊社代表を務める傍ら「全国仮設安全事業協同組合 青年部会長」として、建設業界の悪しき慣習を払拭するために、業界改革を推し進めています。

現在若者が進んで入職する建設業界にするために、弊社に限らず業界をあげて環境整備を進めています。

業界の旗艦企業として、最高の職人技能お届けすることができる職人・職員を育成し継承しています。

One Stop Solution

Safety Works

仮設工事の計画から施工までを自社で一元管理

安全作業と足場使用者の安全 そして 現場全体の安心・安全のために

ワンストップソリューション

ヒアリング

色々な場面を想定し、慎重に問題点や課題をヒアリング

仮設計画

現場の作業員の作業性や周辺の安全性にこだわり計画を立て、ご提案

仮設計画図作成

全体の再確認をしながら、計画を図面に落とし込み

仮設足場施工

安全作業で計画図通りの施工を心がけ、不測の事態には柔軟に対応

足場点検

施工方法や、仕上がりをプロの目線でしっかりと点検

仮設足場解体

周囲や完成物に細心の注意を払いながら、最後まで安全作業

現場の安心・安全の為に

サービス一覧

仮設計画図の作成から仮設工事全般の施工まで、お客様の要望を汲み取り、スピーディーに作図し、あらゆる環境に対応できるよう、適切な足場を組み立てます。

マイナビ26卒エントリー受付中
プロモーションムービーを見る

全国仮設安全事業協同組合青年部 国土交通省との座談会を開催

  先日、全国仮設安全事業協同組合の青年部が国土交通省の関係者と座談会を開催し、弊社代表の小岸昭義が、全国仮設安全事業協同組合の青年部会長として、国土交通省の関係者と共に参加いたしました。 ​ 座談会では、建設業界が直面するさまざまな課題について、活発な意見交換が行われました。​特に、労働力不足や安全対策の強化、技術革新への対応など、業界全体で取り組むべき重要なテーマが取り上げられました。​小岸は、現場の声を直接国土交通省の方々に伝えることで、政策立案や施策の改善に寄与することを目的として、本座談会を主導いたしました。​   本座談会の詳細な内容につきましては、以下のリンク先の記事をご参照ください。​建設業界の未来を見据えた有益な情報が掲載されておりますので、ぜひご一読ください。​   座談会の詳細記事   弊社は、今後も建設業界の発展と安全性向上に向けて、積極的な取り組みを続け...

第56回みさとシティハーフマラソン参加!

毎年2月の第一日曜日に開催される「みさとシティハーフマラソン」。 今回で56回目の開催となり、 例年に続き、今年も大会スポンサーを務めさせていただきました。   協賛特典のひとつである社名入りゼッケンを付けて 今年も役員幹部をはじめ社員の約20名がランナーとして参加。 青空の下、参加者全員が完走いたしました!   今後も三郷市を盛り上げるべく、 様々なイベント等に協賛をしていければと思います。   参加された皆さま、大変お疲れ様でございました!    

2025 安全祈願/年始イベント

2025年1月11日(土)、株式会社OGISHI 安全祈願/BBQイベントを開催いたしました。   今年も無事故で安全に工事を行い、会社がさらに繁栄するよう、 神主様を弊社資材センターへお呼びし、御祈禱いただきます。 全社員が経営理念である「安全・安心」を胸に、祈りを捧げました。   安全祈願後には社員のご家族も駆けつけ、 総勢130名程でBBQイベントを開催いたしました。 毎年お願いしているケータリング業者さんにお越しいただき 晴れ渡った青空の下で美味しい食事を楽しみました。   毎年の見どころである餅つき体験を今年も実施。 代表小岸、副社長小川を筆頭に 各部署の社員が力をあわせてお餅をつきました。 小さいお子様にもお楽しみいただけたようで、イベントは大いに盛り上がりました。   今年、新たな試みとして、足場組立パフォーマンスを実演いたしました。 ...

ブログをもっと見る

リーダーシップ溢れる社長技術の高い職人集団がやりがいある仕事を始めたいあなたを応援します

事務

安全管理

運転手

職人

営業

採用情報を見る

最高の鳶職人の技能を

048-949-7677

問い合わせる

[受付時間] 9:00~18:00 定休日:土曜・日曜・祝日