安全を考えるきっかけに
2012年3月、東松山のマンションで、足場が倒れて園児2人が死傷した事故で 足場業者の社長に禁固刑の判決が下りました。 この判決に伴い、読売新聞社より弊社の代表が取材を受けコメントを出しました。 このような事故の当事者になる可能性は、全ての足場業者、建設業者にあり二度と この様な事故が起きない為にも、業界全体で再発防止をしなければならないと思います。
東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。
スタッフが綴るOGISHIの日常です!
スタッフみんなで作り上げたものや、現場での足場作業の様子、安全について、たまにはみんなで遊んだり...などなど
OGISHIの温かいスタッフ達の日常の一コマをぎゅっとブログにしてみました。
安全を考えるきっかけに
2012年3月、東松山のマンションで、足場が倒れて園児2人が死傷した事故で 足場業者の社長に禁固刑の判決が下りました。 この判決に伴い、読売新聞社より弊社の代表が取材を受けコメントを出しました。 このような事故の当事者になる可能性は、全ての足場業者、建設業者にあり二度と この様な事故が起きない為にも、業界全体で再発防止をしなければならないと思います。
指定工場の認定
この度、弊社の資材センターが仮設工業会の指定工場の 認定を受けました。昨年より、資材センター長の中村を中心に 置き場の整備と、資材の管理方法の整備を進めてきました。 今までは、自社の基準で検収や整備を行ってきましたが、 仮設工業会の規定に基づき、さらにレベルの高い管理を行っていき 資材の面でも「安全」な製品を提供できるように努めていきます。
昭友会(安全パトロール)
弊社では昭友会(安全衛生協力会)の定期的な安全パトロールを実施しております。 今回は東京ベイの現場のパトロールに行ってきました。風が非常に強い立地条件ですが 風散対策がしっかり行われてました。このようにパトロールを行うことによって現場の作業員 も気が引き締まりますし、お客様に現場を引き渡すまで安全作業でやっていきます。
フットサル
土曜日、仕事を終え久しぶりにフットサルをやりました。 従業員の家族も参加し、仕事とは違った汗を流しました。 大人も子供も入り乱れ、楽しいひと時を過ごせました。 次回は流行りのバブルサッカーをしてみたいと思います。(スタッフA)
新入社員
今日は、4月に入社したての新入社員の紹介をしたいと思います。 二人はそれぞれ、高校・中学を卒業後入社し、毎日作業しながら 材料の名前を覚えたり、先輩方に教わりながらいろいろなことを 学んでいます。一人は秋田県から上京し、親元を離れ寮生活をしながら 毎日頑張っています。一人は毎朝、自転車通勤し夕方までびっちり作業をし 頑張っています。この子たちが一人前になるのを楽しみにしながら、社員一同 責任を持って指導していきたいと思います。 安全第一・災害ゼロで頑張ってまいりますので、新入社員も含め今後とも 宜しくお願い申し上げます。
最新記事
フォローアップ推進会議に参加 いたしました
令和4年5月11日に開催された「建設職人基本法」超党派フォローアップ推進会議に、弊社の代表である小岸昭義が参加いたしまし...
令和4年度 入社式
令和4年4月1日に株式会社OGISHIの入社式を開催いたしました。 今年度は工事部へ3名、総...
令和4年 OGCグループ安全祈願及び集合写真撮影
令和4年 OGCグループ安全祈願 令和4年1月8日に弊社の資材センターで安全祈願を行いました。 今年も1年間、OGI...
新年あけましておめでとうございます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 本年もより一層尽力をしてまい...
足場等の安定性と安全ファクター及び強風対策に関する基本事項検討委員会参加及び報告書の発表について
令和2年12月に、昨今の突風や台風等の強風で足場が多く倒壊している現状に鑑み、一般社団法人仮設工業会(豊澤康男会長)と全...