新社屋工事「鉄骨建方」佳境に入る
地鎮祭から2カ月余り『家は基礎が肝心』とよく云われますが、ようやく基礎工事も終わり只今「鉄骨建方」の佳境に入っています。連日現場前にはラフターが止まり、運ばれてくる鉄骨を次々に組み上げていく姿を見て、ワクワクを止められません。 年内には鉄骨建方も終わりますので、年明け早々に「上棟式」を行います。その模様につきましては、あらためてお伝えしたいと思います。
東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。
安全運転講習会
2017.12.28
『ヒヤリハット映像から学ぶ事故防止と道路交通法』と題して、弊社運送部大塚仁部長主導の基「安全運転講習会」を実施しました。東京海上日動火災保険株式会社様から講師をお招きし、朝昼晩の3回に分け、各90分の講習をグループ会社を含む全社員が受講しました。
自転車事故「3分に1件」、自動車事故「40秒に1件」の割合で発生しているなか、事故防止には「KY(危険予知)」がキーワードになると講義は始まります。建設工事従事者にとっては、毎日当たり前のようにKY活動を行っていますが、道路交通(車・自転車・歩行者・老若男女問わず)においても事故防止にはKYが一番効果的とされています。
重大事故防止策として『ハインリッヒの法則(1:29:300)』から、1の重大事故に着目するのではなく、300ある「ヒヤリハット」を如何に削減するかに注力することで、重大事故を防ぐことが出来ると理論づけています。もし「ヒヤリハット」を100に削減できれば「軽い事故」が10になり、重大事故が0になります。そして、軽い事故を防ぐためには、なお一層ヒヤリハットの削減(1桁まで)に注力することで「ゼロ災」が実現します。
「~だろう」ではなく「~かもしれない」、「ルールを正しく理解」し、「しっかりと実践する」ことが事故を未然に防ぎます。
新社屋工事「鉄骨建方」佳境に入る
地鎮祭から2カ月余り『家は基礎が肝心』とよく云われますが、ようやく基礎工事も終わり只今「鉄骨建方」の佳境に入っています。連日現場前にはラフターが止まり、運ばれてくる鉄骨を次々に組み上げていく姿を見て、ワクワクを止められません。 年内には鉄骨建方も終わりますので、年明け早々に「上棟式」を行います。その模様につきましては、あらためてお伝えしたいと思います。
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 本年もより一層尽力をしてまいりますので、 昨年同様のご高配を賜りますようお願い申し上げます。 なお、本日より平常通り営業させて頂いております。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
最新記事
日本橋梁鉄骨事業協同組合 様の研修会で講師を務めました。
2024年10月12日(土)千代田区ほほえみプラザにて、 日本橋梁鉄骨事業協同組合の第2回研修会が開催されました。 この...
25卒大卒者 内定者食事会
令和6年10月1日、25卒内定者食事会を行いました。 OGISHIは今年で大卒採用4年目となり、内定者食事会も4回目の開...
2024年 OGCグループ暑気払い
2024年8月10日(土)、OGCグループ暑気払いを開催いたしました。 2年ぶりの開催となる...
三郷ジュニアユース 様へテント寄贈
7月も後半に差し掛かる中、 スポンサーを務める三郷ジュニアユースFCへテントを10基寄贈いたしました。 学...
令和6年度 昭友会総会/安全大会
2024年7月6日(土)、令和6年度の株式会社OGISHI 安全大会を開催いたしました。 安全大会には埼玉...