東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。

MENU

BLOG スタッフブログ

スタッフの日常

スタッフが綴るOGISHIの日常です!
スタッフみんなで作り上げたものや、現場での足場作業の様子、安全について、たまにはみんなで遊んだり...などなど
OGISHIの温かいスタッフ達の日常の一コマをぎゅっとブログにしてみました。

OGCは第30回 三郷市民まつりを応援します!

11月3日(祝)AM9:30~PM4:00 つくばエクスプレス 三郷中央駅 駅前すぐ 「におどり公園」にて、「水と緑とふれあいのまつり 被災地 熊本・東北を元気に」をキャッチフレーズに第30回 三郷市民まつりが開催されます。 当日 国際交流の一環として、弊社ベトナム人社員及び技能実習生23名がおそろいのTシャツを着てベトナム料理を振舞います。女性社員はベトナムの民族衣装「アオザイ」を着てのオ・モ・テ・ナ・シです。この機会に是非ベトナム料理をご堪能ください。メニューは、揚げ春巻き(¥100/2本)、牛肉のフォー(¥200)です。 各種イベントも盛りだくさん! 大道芸人がやって来る!10:30~14:50(2部制) 和風おもしろ大道芸(つねむね)、コミカルジャグラー(Mr. カズキ)、ハイブリッド猿回し(まい先生と掛川金太郎君) 劇団東京人形夜12:30~12:50 パントマイム・ダンス 神輿...

ACCESS安全大会・希望の太陽へのつどい・仮設国際会議代表者特別講演

2016年10月19日 東京・港区にある建設会館は800名を超える来場者に溢れ、平成28年度「全国仮設安全大会」「希望の太陽へのつどい」そして、日本・中国・ドイツ・アメリカの仮設国際会議代表者による「グローバルに対応した仮設安全」の特別講演が行われました。 会場は展示会場と式典会場に分かれ、展示会場では各メーカーが「より安全な処置」の足場の体験コーナーをイベント広場に設置し、大会を盛上げました。式典会場のホール通路の壁には、ACCESS青年部の活動を報道した新聞・足場点検普及活動報告が飾られています。 今大会では「建設職人基本法」の成立に機運が高まっているなか、自民党・公明党などの日本建設職人社会振興議員連盟(二階俊博会長)や先日設立された民進党の「建設職人の安全・地位向上推進議員連盟」(増子輝彦会長)の衆議院・参議院の国会議員の先生、秘書の方々139名から祝辞と心強いエールと力強いお言葉...

仮設国際会議 in JAPAN

2016年10月18日 東京・中央区の建設国保会館にて120名が集い、足場・型枠支保工の第3回仮設国際会議が執り行われました。この国際会議は、日本、米国、中国、ドイツの4か国の持ち回りで、今回は日本での開催となりました。開催にあたっては全国仮設安全事業協同組合(ACCESS)の青年部が実行委員となり、ACCESS青年部会長で弊社代表取締役の小岸 昭義が実行委員長として、仮設国際会議の進行を仰せつかりました。 冒頭、実行委員長の小岸から、仮設・型枠の安全は建設職人の命を守る重要な役割を果たしていること、最近日本では建設職人の安全と地位向上をはかるための「建設職人基本法」が議員立法による制定に動いていることなどが紹介されました。 京都大学教授で工学博士の古阪秀三先生からは、仮設国際会議経過報告として「仮設国際会議の意義と日本参加の経緯」の講演があり、仮設国際会議に期待することとして、参加各国で...

70tラフテレーンクレーンで「大組」

「OGC オリジナル・クレーン(9/30掲載)」が隣の棟でフル稼働中の60m級現場で「大組」です。ラフテレーンクレーン(ラフター)も45m以下の建造物なら、25t、35tクラスで十分賄うことが出来ますが、60mともなると探し出すのも苦労します。さすがに造るわけにもいかないので、ブーム長44m+ジブ長17.7mの70tラフターに出動願いました。 ジブは「やしゃご!?」まで伸ばしての作業になります。ここまで伸ばし切ると圧巻です。クレーンの吊上げ速度が速いので、地上では4人の職人がハイピッチで足場を組んでいきます。当該現場のような大規模集合住宅では、必須工法と云えるのかもしれません。 弊社では「OGCは最高の職人技能をお届けします」をモットーに、困難と思われる施工(超高層ビル対応)もコンサルティング、仮設計画図を含む材工一式工事現場ごとに最善の対応をさせて頂いています。足場のことなら何でもご相談...

ACCESS 全国仮設安全大会

2016年10月19日(水) 全国仮設安全事業協同組合(ACCESS)は「全国仮設安全大会」を港区芝の建築会館にて開催いたします。「若者が誇りをもてる希望に満ちた 明るい未来のある産業を目指して」をスローガンに2部構成で執り行い、弊社代表取締役の小岸昭義もACCESS理事および青年部会長として参加します。 第二部では希望の太陽へのつどい「建設職人基本法の実現を」そして前日(18日)に行われる「*第3回 仮設国際会議」の代表者(日本・中国・ドイツ・アメリカ)からの特別講演「グローバルに対応した仮設安全」を予定しています。 イベント広場では「より安全な措置」足場の体験コーナーを開設します。入場無料となっていますので、皆様のご参加をお待ちしております。 *日本、中国、ドイツ、アメリカの4か国が参加し、最新の足場・型枠技術をそれぞれの国が発表します。毎年各国が持ち回り開催となっていて、今年は日本で...

最新記事

誇りを持った職人たちと暖かい職場で一緒に働いてみませんか?

048-949-7677

問い合わせる

[受付時間] 9:00~18:00 定休日:土曜・日曜・祝日