池内幸司技監と座談会を開催しました
全国仮設安全事業協同組合青年部有志は2月26日、国土交通省の技監室で池内幸司技監と座談会を開催しました。弊社の小岸昭義社長も青年部会長として参加し、建設職人の現状や苦境、さらには改善の道を提言しました。池内技監は、現状について認識され、国土交通省としても建設職人の処遇改善の方策等について回答いたしました。この座談会については、3月23日発行の「アクセス新聞3月号」に掲載される予定ですので当日の日刊建設通信新聞をご覧下さい。
東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。
スタッフブログ
スタッフが綴るOGISHIの日常です!
スタッフみんなで作り上げたものや、現場での足場作業の様子、安全について、たまにはみんなで遊んだり...などなど
OGISHIの温かいスタッフ達の日常の一コマをぎゅっとブログにしてみました。
池内幸司技監と座談会を開催しました
全国仮設安全事業協同組合青年部有志は2月26日、国土交通省の技監室で池内幸司技監と座談会を開催しました。弊社の小岸昭義社長も青年部会長として参加し、建設職人の現状や苦境、さらには改善の道を提言しました。池内技監は、現状について認識され、国土交通省としても建設職人の処遇改善の方策等について回答いたしました。この座談会については、3月23日発行の「アクセス新聞3月号」に掲載される予定ですので当日の日刊建設通信新聞をご覧下さい。
2016.03.01
Access 青年部 足場安全点検を実施しました
全国仮設安全事業協同組合(Access)青年部(小岸昭義会長)は2月25日、総勢50名が五班に分かれ首都圏近郊の五現場で恒例の足場安全点検を実施しました。仮設安全監理者によるチェックリストに基づく点検を行い、弊社・小岸興業も青年部の一員として参加し、弊社からも小岸昭義社長はじめ各担当が点検を実施しました。 Access青年部の重点事業の一つに足場の安全点検を定期的に行っており、足場の設置が不備であれば、それを発注者や元請に是正指導を行います。足場の設置基準は、厚生労働省が定める安全衛生規則及び国、地方公共団体、特殊法人の工事共通仕様書や特記仕様書により、決められております。 Accessは全体で年間 約5,000現場を点検しておりますが、その度に是正指導を行っています。今後とも弊社は、足場の安全を徹底するため、仮設安全監理者による点検をAccess青年部と共に邁進します。
2016.02.17
技能実習生試験
先日、弊社に配属されている外国人技能実習生の試験が有りました。 技能実習生は入国から最初の1年が経過しますと、 在留資格を「技能実習1号」から「技能実習2号」に変更させます。 その変更の際に1年間学んだ技能について技術試験を行い その試験に合格しなければ、在留資格を得ることが出来ません。 試験は実技と学科の両方が有ります。 みんな緊張した面持ちで、試験に挑んでいました。 日頃現場で学んできたことを試験で発揮できたでしょうか・・・ みんな揃って合格できるといいですね。(*^_^*)
2016.02.05
OGISHI VIETNAMからの研修の旅
現地法人OGISHI VIETNAMから、現地スタッフが 仮設計画図に伴う法律や、CAD操作の研修で 一週間でしたが来日しました。 彼は、現地の設計チームのリーダーとして活躍していて 今回はOGISHI VIETNAMを代表して CADのことをしっかり教えるために研修にきました。 こちらの設計部のスタッフにもベトナム人がいるため 言葉での不自由はなかったようですが、 帰国前には「もっと日本語を勉強して、覚えたい」と言っていました。 短い期間でしたが、休日には日本を観光もでき、 彼にとって初めての海外は、良き研修の旅だったことでしょう。 最後に、彼にとって残念だったことがありました。 それは、雪が見れなかったことだったそうです。 今度来るときは、雪、見れるといいですね。 日本で覚えて帰った事を現地で活かして、 OGISHI VIETNAMをさらに発展させる原動力になってください!!
2016.01.12
安全祈願&餅つき
弊社主催の安全祈願を、協力会社様を交えて執り行いました。 昨年は小さな事故から、大きな重大事故を起こし不本意な一年となってしまいました。 今年はそのような事が無いよう、一人ひとり、いつも以上に真剣に安全祈願に臨みました。 安全祈願の後は、毎年恒例の「もちつき」を行いました。 実習生や、子供たちがとても楽しそうに「もちつき」をしていたので、良かったなぁ・・・ と思いました。 天気にも恵まれ、楽しいひと時を過ごせました。 みんなの笑顔を見ると、「また頑張ろう!」と言う気持ちになれますよね。 従業員一同、気持ちを新たに、日々精進して参りますので、 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
最新記事
建設業界の未来を考える——全国仮設安全事業協同組合 青年部 × 新藤義孝衆議院議員 座談会を開催
株式会社OGISHIの代表であり、全国仮設安全事業協同組合(通称:ACCESS)の副理事長 兼 青年部会長を務める小岸昭...
2025年 OGCグループ暑気払い
2025年8月9日(土)、OGCグループ暑気払いを開催いたしました。 今年もクルーズ船「シンフォニークラシカ」号にてラン...
第22期 株式会社OGISHI期初会同
22期のスタートにあたり、期初会同を実施いたしました。 この会同では、経営方針共有をはじめ、各部門の重点施...
【お知らせ】南葛SC様と2025シーズンのパートナー契約を締結いたしました。
このたび、弊社は南葛SC様と2025シーズンのパートナー契約を締結いたしました。 南葛SC様は、「キャプテ...
株式会社OGISHIの新年度スタート!
新たな風が吹く季節、株式会社OGISHIにもフレッシュな仲間が加わりました。 4月1日、待望...