安全書類 勉強会
安全書類の勉強会を開催しました 最低限必要な作業員名簿や再下請の通知書等の作成方法や、そこに記入される社員の意味から 使用する道具や車両により提出する書類、元請によって異なる書式を把握するために行いました
東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。
スタッフが綴るOGISHIの日常です!
スタッフみんなで作り上げたものや、現場での足場作業の様子、安全について、たまにはみんなで遊んだり...などなど
OGISHIの温かいスタッフ達の日常の一コマをぎゅっとブログにしてみました。
安全書類 勉強会
安全書類の勉強会を開催しました 最低限必要な作業員名簿や再下請の通知書等の作成方法や、そこに記入される社員の意味から 使用する道具や車両により提出する書類、元請によって異なる書式を把握するために行いました
三郷市国際交流協会 総会
三郷市国際交流協会の総会に参加してきました 三郷市長、市議会議長の二方も参加しており、現在三郷市で外国人の居住者も増加しており 今後も三郷市国際交流協会の活動に協力していくとのことでした 三郷市国際交流協会では、外国人の為のイベントを多く開催しているので 弊社でもベトナム人をはじめ多くの外国人が在籍しておりますので 積極的に参加し協力していきたいと考えております
ベトナムからの技能実習生
本日は先月に配属された ベトナムからの技能実習生の紹介です!! 小岸興業としては、彼らで実習生の受け入れも3期目に入ります。 先輩の実習生達と同様に、一生懸命仕事と勉強に取り組み、 より良い実習生活を過ごして下さい!! その為に私たちも彼らの助けになりたいと思います。 一緒に頑張っていきましょう!!
東京ベイ
今日は、TDL近くのホテルの現場写真を皆さんにご紹介します。 先月から始まった現場で、ここは風が非常に強い立地条件で 作業員にとっては、とても大変な現場だそうです。 ロープ作業時や、足場上での作業、資材の風散対策などしっかりやって 事故が無いよう引き続き安全作業で頑張ってほしいと思います。
新築工事現場
ここ最近は弊社としてはまだ経験の浅い、新築の現場に時々行かせていただいてます。 都内某所の駅前で工事をしているのですが、弊社は基本改修現場を主としてやっているので 新築工事での鉄骨建て方などについては、ほとんどの職人が未体験です。 (と言っても建て方のプロも弊社にはおりますが・・・。) 弊社も今後色々な分野を手掛けて行きたいと思っておりますが、まずは現場に入って 現場を知ると言うことが第一だと思っているので、某会社様のご協力のもと、新築現場に 入らせて頂いております。改修と新築の大きな違いとしては、住んでいる方がいるかいないかです。 この違いは職人からすると大きな差があります。新築であれば住んでいる方はいないため 第三者災害に関しては、特別な状況でない限り、さほど重視する部分ではありませんが 改修工事だと住んでいる方がいる中で、工事を進めて行かなければなりません。 となれば、住んでいる方へ...
最新記事
株式会社OGISHIの新年度スタート!
新たな風が吹く季節、株式会社OGISHIにもフレッシュな仲間が加わりました。 4月1日、待望...
全国仮設安全事業協同組合青年部 国土交通省との座談会を開催
先日、全国仮設安全事業協同組合の青年部が国土交通省の関係者と座談会を開催し、弊社代表の小岸昭義が、全国仮設...
第56回みさとシティハーフマラソン参加!
毎年2月の第一日曜日に開催される「みさとシティハーフマラソン」。 今回で56回目の開催となり、 例年に続き、今年も大会ス...
2025 安全祈願/年始イベント
2025年1月11日(土)、株式会社OGISHI 安全祈願/BBQイベントを開催いたしました。 今年も無事...
2025年 新年のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申しあげます。 旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。 ...