指定工場の認定
この度、弊社の資材センターが仮設工業会の指定工場の 認定を受けました。昨年より、資材センター長の中村を中心に 置き場の整備と、資材の管理方法の整備を進めてきました。 今までは、自社の基準で検収や整備を行ってきましたが、 仮設工業会の規定に基づき、さらにレベルの高い管理を行っていき 資材の面でも「安全」な製品を提供できるように努めていきます。
東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。
スタッフブログ
スタッフが綴るOGISHIの日常です!
スタッフみんなで作り上げたものや、現場での足場作業の様子、安全について、たまにはみんなで遊んだり...などなど
OGISHIの温かいスタッフ達の日常の一コマをぎゅっとブログにしてみました。
指定工場の認定
この度、弊社の資材センターが仮設工業会の指定工場の 認定を受けました。昨年より、資材センター長の中村を中心に 置き場の整備と、資材の管理方法の整備を進めてきました。 今までは、自社の基準で検収や整備を行ってきましたが、 仮設工業会の規定に基づき、さらにレベルの高い管理を行っていき 資材の面でも「安全」な製品を提供できるように努めていきます。
2015.04.24
昭友会(安全パトロール)
弊社では昭友会(安全衛生協力会)の定期的な安全パトロールを実施しております。 今回は東京ベイの現場のパトロールに行ってきました。風が非常に強い立地条件ですが 風散対策がしっかり行われてました。このようにパトロールを行うことによって現場の作業員 も気が引き締まりますし、お客様に現場を引き渡すまで安全作業でやっていきます。
2015.04.20
フットサル
土曜日、仕事を終え久しぶりにフットサルをやりました。 従業員の家族も参加し、仕事とは違った汗を流しました。 大人も子供も入り乱れ、楽しいひと時を過ごせました。 次回は流行りのバブルサッカーをしてみたいと思います。(スタッフA)
2015.04.17
新入社員
今日は、4月に入社したての新入社員の紹介をしたいと思います。 二人はそれぞれ、高校・中学を卒業後入社し、毎日作業しながら 材料の名前を覚えたり、先輩方に教わりながらいろいろなことを 学んでいます。一人は秋田県から上京し、親元を離れ寮生活をしながら 毎日頑張っています。一人は毎朝、自転車通勤し夕方までびっちり作業をし 頑張っています。この子たちが一人前になるのを楽しみにしながら、社員一同 責任を持って指導していきたいと思います。 安全第一・災害ゼロで頑張ってまいりますので、新入社員も含め今後とも 宜しくお願い申し上げます。
2015.03.25
安全パトロール
今日はラフターを使用して、足場の組立てをしている現場の 『安全パトロール』へ行ってきました。 このような現場では、作業範囲内の区画がされているか、 玉掛は有資格者が行っているか、手順書通りに作業が進められているかを確認します。
最新記事
建設業界の未来を考える——全国仮設安全事業協同組合 青年部 × 新藤義孝衆議院議員 座談会を開催
株式会社OGISHIの代表であり、全国仮設安全事業協同組合(通称:ACCESS)の副理事長 兼 青年部会長を務める小岸昭...
2025年 OGCグループ暑気払い
2025年8月9日(土)、OGCグループ暑気払いを開催いたしました。 今年もクルーズ船「シンフォニークラシカ」号にてラン...
第22期 株式会社OGISHI期初会同
22期のスタートにあたり、期初会同を実施いたしました。 この会同では、経営方針共有をはじめ、各部門の重点施...
【お知らせ】南葛SC様と2025シーズンのパートナー契約を締結いたしました。
このたび、弊社は南葛SC様と2025シーズンのパートナー契約を締結いたしました。 南葛SC様は、「キャプテ...
株式会社OGISHIの新年度スタート!
新たな風が吹く季節、株式会社OGISHIにもフレッシュな仲間が加わりました。 4月1日、待望...