東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。

MENU

BLOG スタッフブログ

スタッフの日常

スタッフが綴るOGISHIの日常です!
スタッフみんなで作り上げたものや、現場での足場作業の様子、安全について、たまにはみんなで遊んだり...などなど
OGISHIの温かいスタッフ達の日常の一コマをぎゅっとブログにしてみました。

(株)田中建設殿 安全大会にて弊社職長が表彰されました

大正元年創業、100年の歴史を誇る 株式会社 田中建設殿の安全大会にて、元方様の下で弊社が携わった現場が「優良作業所の部」で表彰され、併せて弊社工事部職長 小島 修一が「優良安全衛生責任者(職長)の部」で表彰されました。 弊社では「最高の職人技能をお届けします」をコーポレートスローガンに、「安心して歩ける足場・安心して頼める会社・安心して働ける会社」を企業理念とし、安全衛生水準の向上を目指しています。 今後も安心・安全で最高の職人技能を全ての人にお届けし、関係者一同、無事故無災害で年度を終えることが出来るよう努力してまいります。

全国仮設安全事業協同組合(Access)青年部 岡山市市長対談

全国仮設安全事業協同組合青年部(会長 小岸 昭義)は、6月29日(水)中国支部岡山県内にて2件の公共工事の安全パトロールを行いました。 また翌30日には 大森雅夫 岡山市市長との対談に青年部会長、副会長、幹事、他数名が参加し、これからの建設業界について話し合いました。 冒頭、前日に行われた安全パトロールから、地方公共工事の仕様についてふれ、国土交通省「建設業法令遵守ガイドライン」における「社会保険加入問題」に関しては、積極的に意見交換が行われました。 来年度(29年度)から、加入義務のある許可業者については、社会保険加入率を100%とし、労働者単位では製造業相当の加入状況(雇用保険:92.6% 厚生年金保険:87.1%)を目指すこととしています。 現在「建設職人基本法」の議員立法化を推し進めていますが、官民一体となった建築職人の職場環境づくりに、これからも全国仮設安全事業協同組合(Acce...

プロフェッショナルが教える「足場実習」

平成28年6月27日(月)、28日(火)の2日間に亘って、全国仮設安全事業協同組合(Access)主催、組合員、協力会社が講師として「中央工学校 仮設足場の実習教育」を行いました。 28日は、群馬県の県立高校の生徒さんが、同じフィールドで別メニューの実習を行っています。 この足場実習は毎年定期的に行われ、今年で7回目になります。 今年は「中央工学校」から33名の生徒さんと、県立高校34名の生徒さん、そして7名の外部講師による足場実習です。 小岸興業からは 佐藤安全管理部部長 を筆頭に、3名のベテラン講師陣を派遣しました。 初日の夕方19:30~21:00に改正安衛則・講師の体験談・今の建設業界、等を3人の講師から密度の濃い講義が行われました。 翌日は朝から夕方まで実技実習です。 当日はあいにく朝から雨が降り、予定を一時間遅らせてのスタートでしたが、10時頃には雨も上り気温も暑くない、実習日...

モチベーションUP研修

小岸興業の社員を2組(内勤組・現場組)に分け、モチベーションUP研修を実施しました。 簡単な*CP・NP・A・FC・AC チェックを事前に行い、自分の気質を確認する作業から入ります。 そのことを踏まえて、対処方法を探し出し、日々意識してより良い人生を送りましょう! と云うことです。 自分を客観的に観察し、出来事の受け止め方を変えることで、結果は180°違ってくる。 「笑顔」で人と接していますか? 「ありがとう」と口に出して感謝していますか? 相談事を「聴いて」あげていますか? 車線変更をしようとしている車を入れてあげていますか? 等々など、魅力ある「あり方」、キーワードは「笑顔」と「感謝」です。 物事をポジティブに受け止め、笑顔と感謝を忘れない心、さすればモチベーションはおのずからUPする。 *CP  【Controlling Parent】 : 「理想主義」の自我状態 CPの方は、高い理...

全国仮設安全事業協同組合 第16回通常総会

平成28年5月30日(月) 東京都港区にある 明治記念館 にて、全国仮設安全事業協同組合 理事会および青年部会、全国仮設安全事業協同組合 第16回通常総会、青年部第7回通常総会、日本建設職人社会振興連盟 第6回通常総会、懇親会が1,000人を超える参加者を集め執り行われました。 弊社代表取締役 小岸 昭義も「全国仮設安全事業協同組合 理事および青年部会長」「日本建設職人社会振興連盟 理事および青年部会長」として出席しました。 平成28年度は、建設現場労働者350万人の「安全」を切り口に、「建設職人が誇りを持てる社会」を実現するため、議員立法に盛り込まれた諸政策の、より一層の前進、具体化に重点的に取り組むとことしました。 法案の名称は「建設職人基本法」とし、建設職人基本法の骨子案と「議員立法化作業特命チーム」が発足、本年度に入って作業は精力的に進められています。 建設職人基本法が必要な理由は...

最新記事

誇りを持った職人たちと暖かい職場で一緒に働いてみませんか?

048-949-7677

問い合わせる

[受付時間] 9:00~18:00 定休日:土曜・日曜・祝日