東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・関東周辺の足場工事は株式会社OGISHIにお任せください。

MENU

BLOG スタッフブログ

スタッフの日常

スタッフが綴るOGISHIの日常です!
スタッフみんなで作り上げたものや、現場での足場作業の様子、安全について、たまにはみんなで遊んだり...などなど
OGISHIの温かいスタッフ達の日常の一コマをぎゅっとブログにしてみました。

新築工事現場

ここ最近は弊社としてはまだ経験の浅い、新築の現場に時々行かせていただいてます。 都内某所の駅前で工事をしているのですが、弊社は基本改修現場を主としてやっているので 新築工事での鉄骨建て方などについては、ほとんどの職人が未体験です。 (と言っても建て方のプロも弊社にはおりますが・・・。) 弊社も今後色々な分野を手掛けて行きたいと思っておりますが、まずは現場に入って 現場を知ると言うことが第一だと思っているので、某会社様のご協力のもと、新築現場に 入らせて頂いております。改修と新築の大きな違いとしては、住んでいる方がいるかいないかです。 この違いは職人からすると大きな差があります。新築であれば住んでいる方はいないため 第三者災害に関しては、特別な状況でない限り、さほど重視する部分ではありませんが 改修工事だと住んでいる方がいる中で、工事を進めて行かなければなりません。 となれば、住んでいる方へ...

安全を考えるきっかけに

2012年3月、東松山のマンションで、足場が倒れて園児2人が死傷した事故で 足場業者の社長に禁固刑の判決が下りました。 この判決に伴い、読売新聞社より弊社の代表が取材を受けコメントを出しました。 このような事故の当事者になる可能性は、全ての足場業者、建設業者にあり二度と この様な事故が起きない為にも、業界全体で再発防止をしなければならないと思います。

指定工場の認定

この度、弊社の資材センターが仮設工業会の指定工場の 認定を受けました。昨年より、資材センター長の中村を中心に 置き場の整備と、資材の管理方法の整備を進めてきました。 今までは、自社の基準で検収や整備を行ってきましたが、 仮設工業会の規定に基づき、さらにレベルの高い管理を行っていき 資材の面でも「安全」な製品を提供できるように努めていきます。

昭友会(安全パトロール)

弊社では昭友会(安全衛生協力会)の定期的な安全パトロールを実施しております。 今回は東京ベイの現場のパトロールに行ってきました。風が非常に強い立地条件ですが 風散対策がしっかり行われてました。このようにパトロールを行うことによって現場の作業員 も気が引き締まりますし、お客様に現場を引き渡すまで安全作業でやっていきます。

最新記事

誇りを持った職人たちと暖かい職場で一緒に働いてみませんか?

048-949-7677

問い合わせる

[受付時間] 9:00~18:00 定休日:土曜・日曜・祝日